107件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2022-12-06 12月06日-03号

◆20番(野津直嗣) このDIDはイコール、多分、文化的な資源、小泉八雲だとかいろいろなものが非常にマッチする、相関性が非常に高いだろうというプログラムです。皆さん、もし体験をしたことがなければ、東京の竹芝というところでやっております。ぜひとも体験していただいて、いろいろな子どもたちの未来を切り開く可能性について松江市で実施していただくようお願いをするところでございます。 質問を終わります。

奥出雲町議会 2020-03-13 令和 2年第1回定例会(第3日 3月13日)

今、新しくはこうしようということを私も考えてみましたが、ないですが、いずれこのことをしっかりと考えていかなければ、10年前に騒いだなあということが残るしかないと思いますので、ぜひこうした二種兼業農家家族経営農業農家の育成についてお考えいただきたいし、個々農家後継者のことを含めまして考えるわけでございますけども、私が一つの相関関係を考えてみました。

浜田市議会 2020-03-02 03月02日-05号

しかしながら、一方で1学級当たり児童生徒数の少ない、多い、それと学力、いじめの認知件数、それから不登校等状況、そういったものの関係分析をしたんだけれども、それについては明確な相関関係、そういったものは見られないといったようなことで県の教育委員会の見解が示されておりまして、そうした中でこの事業に踏み切ったといったような説明をされたと伺っておるとこでございます。

松江市議会 2020-03-02 03月02日-02号

次に、今回のフォーラムでは、脳科学が御専門の東北大学教授川島隆太先生から、スマホ使用時間、家庭学習時間、睡眠時間と学力、テストの点数の相関関係について、平成30年度仙台市の小学5年生から中学3年生、3万6,603名の生活学習状況調査を解析された結果、スマホの1日の平均使用時間が1時間未満で、家庭での学習時間が3時間以上、その上で睡眠時間についても8時間以上の子どもたちの層で平均偏差値が高いとの結果

浜田市議会 2020-02-26 02月26日-02号

学力向上人口流出相関関係にあるとも言われますが、学力向上人口減少に与える影響についてどのように認識をされているのか伺います。 次に、新学習指導要領完全実施により、プログラミング授業が始まります。児童生徒一人1台のパソコン配備の方向にあると言われますが、ICT化に伴う子どもの健康への影響について、十分な調査検討はなされているのか。

松江市議会 2018-09-11 09月11日-03号

婚姻数出生数相関関係がありますので、出生数増加人口減少対策には婚姻数増加させるための支援が有効だと言えます。 平成27年に松江市が未婚の方へ行ったアンケートによると、20代で94%、30代で82%の方が結婚願望があるとのことです。一方、首都圏で行った同様のアンケートでは、結婚願望がある二、三十代は約60%であったとのことです。

松江市議会 2018-09-10 09月10日-02号

このアオコは、窒素やリンなどの栄養塩の増大により発生をいたしますけれども、水温やあるいは塩分濃度発生要因となることがわかっておりますので、これらの相関を明らかにして、アオコ発生プロセスを解明する試みを今島根県が行っているところであります。それから、国交省におきましては、アオコ発生に係る対策会議、これを関係機関情報交換等を行っているところであります。 

江津市議会 2018-09-07 09月07日-03号

さて、過疎高齢化が進行していく地域では、農業生産活動と集落での共同活動相関した関係であり、特に中山間での農業の衰退が進行していくことは、その地域地域力が著しく低下していくのではないかと私は思います。また、先般、議会建設厚生委員会では農業振興について他の自治体の取り組みを視察しましたので、あわせて担い手確保について質問いたします。 市内農業現状について。 

雲南市議会 2018-03-06 平成30年 3月定例会(第4日 3月 6日)

入浴時の死亡事故者の数と気温に相関が見られるという報告もあります。注意喚起を要する時期は数カ月にわたりますけども、今後はさらに市報あるいは文字放送など、さまざまな場面で啓発に努めてまいりたいと考えております。 ○議長(藤原 信宏君) 矢壁正弘君。 ○議員(6番 矢壁 正弘君) 音声告知放送文字放送等で呼びかければ必ず効果は出てくると思われますので、ぜひ実施されますように希望しておきます。  

松江市議会 2017-09-11 09月11日-02号

また、自己肯定感成績相関関係はいかがでしょうか。もとから成績のよい子は褒められれば、自己肯定感が高まるだろうし、成績とは結びつかなくても、日常生活での努力や思いやりを持った行動を認められても子どもは喜ぶ。成績の余りよくなかった私からいうと、非常にいい言葉だと思うんですけれども、こういった環境を学校地域が与えてやるのも大事なことだと思います。 

浜田市議会 2017-09-06 09月06日-03号

産業経済部参事湯淺淳) 当然人口が減れば空洞化が進む、空洞化が進めば人口が減るという相関関係にあると思います。 ○副議長平石誠) 森谷議員。 ◆6番(森谷公昭) 詳しく説明したいんですけど、違うということを。時間がないのでやめます。 4番、インバウンド、観光、にぎわいというこういう単語があります、活性化とか。これについて、効果をどのように計測するか、把握するか教えてください。

奥出雲町議会 2017-06-13 平成29年第2回定例会(第2日 6月13日)

学力との関連につきましては、町独自の分析は行っておりませんが、先ほど御案内のとおり、文部科学省学力調査室平成27年度の追加分析報告によりますと、学力生活との関連を見る重回帰解析の結果は、御案内のとおり、朝食を食べているかという生活習慣は、共通して全教科の学力との相関が高いということが明らかになっております。